小学生

7ー1 タイムトラベル!縄文・弥生時代へ~稲作が日本を変えたひみつ~

こんにちは!突然だけど、キミはこんなことを考えたことはない?「昔の日本人はどんな生活をしていたんだろう?」「教科書にのっている土器や稲作って、実際にはどんな感じだったの?」実は、縄文時代と弥生時代の変化は、日本の歴史の中でとっても大事なター...
小学生

6ー2 地球のために、キミができること~環境とエネルギーのひみつ~

地球のために、キミができること~環境とエネルギーのひみつ~こんにちは!突然だけど、キミはこんなことを感じたことはない?「地球温暖化って聞くけど、ぼくの生活とどう関係あるの?」「エネルギー問題って難しそう…」実は、環境問題はとっても身近で、キ...
小学生

6ー1 もしもに備えるのはカッコイイ!~君の防災アクションで未来を守ろう~

こんにちは!みなさん、学校の避難訓練のとき、「本当に必要あるのかな?」って思ったことはない?「大きな地震なんて来ないよ」「うちの地域は大丈夫」なんて考えたりして…。実は私も、昔はそう思っていました。でも、自然災害は「備えている人」と「何もし...
小学生

5ー3 スマホの向こう側で何が起きている?~情報産業がくらしを支えるひみつ~

こんにちは!みなさん、今日はどんな1日でしたか?学校から帰って、友達とオンラインゲームをした人もいるかな?それとも、動画で好きなアニメを見たり、おうちの人とネットでお買い物をした?実は、こうしたみんなの当たり前の毎日を、影で支えてくれている...
小学生

5ー2お菓子はどうやってコンビニに並ぶの?~スーパーとコンビニのすごいひみつ~

こんにちは!みなさん、コンビニでお菓子を買うとき、ふと不思議に思ったことはない?「このプリン、どうやってここにやってきたんだろう?」「なぜいつ行っても、パンやおにぎりが並んでいるんだろう?」実はこれ、とっても上手な「ものの流れ」、つまり「流...
小学生

5ー1 ぼくたちの毎日は世界つながり!輸入と輸出がわかる「貿易たんけん隊」

こんにちは!みなさん、朝ごはんは何を食べましたか?その食パンを作った小麦粉は、もしかしたらアメリカから来ているかも。それに、着ているTシャツの綿はインドやエジプトで育ったものかもしれないよ。「え、どうして?」と思った人、それこそが今日のテー...
小学生

4ー2 地図でサクっと理解!五大工業地域の「キャラ」をわかりやすく解説

こんにちは!突然ですが、あなたは「京浜工業地帯」と聞いて、何を連想しますか?「なんとなく東京の方で、工場がたくさんあるんだろうな…」というイメージは浮かんでも、中京や阪神との違いまでパッと説明できる人は少ないはず。実は、それぞれの工業地域に...
小学生

4-1伝統工業と現代の工業

「伝統工芸って、博物館で見るような昔のものじゃない?」ふと、そんな風に思ったことはありませんか?実は、私たちの身の回りには、伝統の技と最新技術が融合した製品がたくさん潜んでいるんです。例えば、あのスマートフォンのボディに使われている金属加工...
小学生

3ー2 海の子育て大作戦! 〜養殖漁業は命の幼稚園

ねえ、知ってる? スーパーで見かけるサーモンやブリ、エビなんかは、実は「海の牧場」で育てられているんだよ。「え、魚を育てるってどういうこと?」って思ったでしょ? それが、とってもクリエイティブで面白い世界なんだ!養殖漁業は、海の中の大きな子...
小学生

3-1 海のハンターたち! 〜漁業は海の探検だ〜

タイトル:海のハンターたち! 〜漁業は海の探検だ〜やあ、みんな! 今日のおかず、お魚だったって人〜? 焼き魚に刺身、フライ…いろいろあるけど、その魚、どうやって獲られたか知ってる? 実は漁師さんたち、海で大冒険をしながら、みんなの食卓を支え...