2ー4 食べたものはどこへ行く?~からだの中の大冒険ツアー~



【導入(つかみ)】

こんにちは!みなさん、考えたことはありませんか?

「さっき食べたハンバーグは、今、体のどこにあるんだろう?」
「食べたものが、どうやって力や体の栄養になっているの?」

それに、運動した後に「はぁはぁ」息が上がるのも、なぜだろう?けがをしたら血が出るけど、あの血はいったい何をしているんだろう?

実は、あなたの体の中では、今この瞬間も、とってもすごいことが起きているんです!それは、食べ物が「栄養」に変わり、それが「エネルギー」になって、体のすみずみまで届けられる、大きな冒険物語。

この記事を読むと、食べ物が体の中でどうなるかがわかります。そして、自分の体のことがもっと好きになることまちがいなし!さあ、体の中のふしぎな旅に、でかけてみましょう!


【本文(多角的に解説)】

  1. 【実生活の視点】体はすごい「工場」!~3つの大事な仕事~

あなたの体は、とっても優秀な工場みたいなもの。24時間、休まずに働いています。その中でも大事な仕事を3つ紹介するね!

· 消化工場:食べ物を小さく小さくして、栄養を取り出す仕事
· エネルギー工場:栄養と酸素を組み合わせて、体を動かすエネルギーを作る仕事
· 配達システム:できあがったエネルギーや栄養を、体のすみずみまで届ける仕事

工場がうまく回らないと、元気に遊べないし、背も伸びません。今日は、この3つの工場のひみつをのぞいてみよう!

  1. 【基本ルールや理論】食べ物の大変身!~消化のひみつ~

それでは、食べたものがどうなるか、順番に見ていこう!

① 口~小さくしよう~
食べ物はまず口に入るね。ここで歯が食べ物を小さくするよ。そしてつばがまぜられて、飲み込みやすくなるんだ。まるで、大きなブロックを小さなレンガにしているみたい!

② 胃~どろどろにしよう~
次に胃に到着!胃はふりふりミキサーのようなもの。胃液という特別な液体を出して、食べ物をどろどろのスープのようにするんだ。

③ 小腸~栄養をとりこもう~
どろどろになった食べ物は、小腸にやってくる。小腸は「栄養ゲットマシーン」。ここで体に必要な栄養を全部吸い取るんだ。内側にはビロードのような毛がいっぱいあって、表面積を広くして、たくさん栄養を吸えるようになっているよ。

④ 大腸~水をとりもどそう~
最後に大腸。栄養をとったあとのカスから、体に必要な水分をもう一度吸収するんだ。そして、いらなくなったものがうんちになって出て行くよ。

  1. 【心理的アプローチ】「むずかしい」と思ったら、体の声を聞いてみよう!

「消化」とか「吸収」とか、言葉を聞くだけでちょっとむずかしいな~って思うかもしれないね。でも、大丈夫!そんなときは、自分の体が教えてくれるサインに気づいてみよう。

· おなかが「グー」ってなった → 「そろそろ燃料きれたよ~」のサイン
· ご飯を食べたあと、体がぽかぽかする → 消化工場ががんばって働いている証拠
· 眠たくなる → 体が「今、栄養を配達中だから休んでて!」って言っているのかも

体はいつも、いろんな方法で私たちに話しかけているんだよ。その声を聞くのは、とっても楽しいことなんだ!

  1. 【失敗しやすいポイントと対策】体の工場をうまく動かす3つのコツ

体の工場を元気に動かすには、ちょっとしたコツがあるよ。

· コツ1:よくかんで食べよう!
· 口でしっかりかまないと、胃ががんばりすぎちゃう。ひとくち30回を目指してみて!
· よくかむと、味もよくわかるし、食べすぎも防げるんだよ。
· コツ2:朝ごはんを食べよう!
· 朝ごはんは、体のスイッチを入れる大事なエネルギー。食べないと、頭も体も目覚められないんだ。
· バナナ1本だけでもOK!まずは何か食べる習慣をつけよう。
· コツ3:のどがかわく前に水を飲もう!
· のどがかわいたな~と思ったときは、もう体が水分不足になっているサイン。
· 授業の合間など、決まった時間に水を飲むようにしよう。


【練習問題 or 行動ステップ】

さあ、体のふしぎを実際に感じてみよう!今日からできるかんたんな実験を紹介するね。

【体のふしぎを感じる3つの実験】

実験1:呼吸を感じてみよう!

  1. 手のひらをおなかの前にあてる
  2. ゆっくり息をすう → おなかがふくらむのを感じよう
  3. ゆっくり息をはく → おなかがへこむのを感じよう
  4. これを5回くりかえす

気づいたこと:

· 息をすうと、体に空気が入ってくるのがわかる
· はくときは、あたたかい空気が出て行く

実験2:心音を聞いてみよう!

  1. ともだちと2人組になる
  2. ストローを耳にあて、反対側をともだちの左胸にあてる
  3. 静かにすると…「ドックン、ドックン」という音が聞こえる!

気づいたこと:

· 心臓が休まずに動いている
· 規則正しいリズムで動いている

実験3:消化の時間を考えよう!
朝ごはんを食べた時間を思い出して…

· 今、食べたものは体のどこにあるかな?
· 胃? それとも小腸?


【まとめ】

体の中では、すごいことが起きていたね!おさらいしよう。

· 消化:食べ物を栄養に変える大事な仕事
· 呼吸:エネルギーを作るための酸素をとりこむ仕事
· 血液:栄養と酸素を体のすみずみまで届ける配達やさん

体の3つの工場がチームワークで働いているから、私たちは元気に遊べるんだね!

今日からできる小さな一歩

次にご飯を食べるとき、ひとくちだけでもいいから、30回かんでみよう!「今、口の中で食べ物がどんどん小さくなっているな」と感じながら食べると、体の働きを実感できるよ。

体のふしぎを知ると、毎日の食事や呼吸が、もっと楽しくなるよね。あなたの体は、とってもすごい工場なんだ!これからも、大切に使っていこうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました