小学生 3ー5 水の世界旅行!〜蒸発・雲・雨のひみつ〜 導入(つかみ)こんにちは!今日は、とっても身近な「水」の大冒険のお話です。「洗濯物が外でカラッと乾くのは、水がどこへ行ったの?」「空から降ってきた雨は、また空に戻れるの?」「雲はどうやってできて、なぜ雨が降るの?」こんな疑問、持ったことあり... 2025.10.20 小学生理科
小学生 3ー4 地層と火山の大冒険!〜堆積岩・化石・噴火のひみつ〜 導入(つかみ)こんにちは!今日は大地のひみつを探る旅にでかけましょう!「川の岸辺で、石が層のようになっているのを見たことはある?」「テレビで火山が噴火するのを見て、どきどきしたことは?」「化石って、どうして石の中から出てくるの?」こんな疑問... 2025.10.20 小学生理科
小学生 3ー3 月と太陽の大冒険!〜満ち欠けのヒミツと日食・月食のふしぎ〜 導入(つかみ)こんにちは!今日は夜空に輝く月と、まぶしい太陽のお話です。「え、昨日はまん丸だった月が、今日は半分しかない!」「テレビで『皆既日食』って言ってるけど、太陽が消えちゃうの?」「月食って月がどこかに行っちゃうの?」こんな疑問、持っ... 2025.10.20 小学生理科
小学生 3ー2 台風のヒミツを天気図で解き明かそう!〜君も天気予報マスター〜 導入(つかみ)こんにちは!今日はみんなが気になる「台風」についてお話しするよ。「せっかくの遠足が台風で中止になった…」「テレビで『大型台風接近』って言ってるけど、どれくらいすごいの?」「お母さんが『洗濯物早く取り込まなきゃ』って急に言い出す... 2025.10.19 小学生理科
小学生 3ー1 空を見上げれば天気予報!〜気温・湿度・気圧が教えてくれること〜 導入(つかみ)こんにちは!今日の空はどんな様子ですか?「せっかく外で遊ぶ予定だったのに、急に雨が降ってきてびしょ濡れ!」「遠足の前の日、明日の天気が気になって眠れない!」こんな経験、ありませんか?実は私も小学生の時、プール開きの日に限って雨... 2025.10.18 小学生理科
小学生 2ー5 つながってる!生き物の輪~食物連鎖と生態系のひみつ~ 【導入(つかみ)】こんにちは!みなさん、こんなことを考えたことはありませんか?「ライオンがシマウマを食べるのはなぜ?」「もしカエルがいなくなったら、どうなるんだろう?」「虫が苦手だけど、虫っていないと困るの?」実はね、生き物たちはみんな、目... 2025.10.18 小学生理科
小学生 2ー4 食べたものはどこへ行く?~からだの中の大冒険ツアー~ 【導入(つかみ)】こんにちは!みなさん、考えたことはありませんか?「さっき食べたハンバーグは、今、体のどこにあるんだろう?」「食べたものが、どうやって力や体の栄養になっているの?」それに、運動した後に「はぁはぁ」息が上がるのも、なぜだろう?... 2025.10.17 小学生理科
小学生 2ー3 たまごの中の大変身!~メダカやカエルが生まれるふしぎな旅~ 【導入(つかみ)】こんにちは!みなさんは、こんなことを考えたことはありませんか?「メダカのたまごって、どうやって小さなメダカになるんだろう?」「オタマジャクシがカエルに変身するの、テレビで見たことあるけど、あれはどうなってるの?」実は、たま... 2025.10.17 小学生理科
小学生 2ー2花から実ができるひみつ大ぼうけん!~タネができるまでのみしらせ~ 【導入(つかみ)】みなさん、こんにちは!夏になると、あま〜いスイカが食べたくなりませんか?でも、ふと、考えたことはありませんか?「あれ?スイカのあのツルツルした大きな実は、もともとあの小さな黄色い花からできたの?」「花がしぼんだあと、どうや... 2025.10.17 小学生理科
小学生 2ー1 植物の発芽と成長のひみつ!「光・水・温度」最強バランスの整え方 【導入(つかみ)】「せっかく種をまいたのに、ぜんぜん芽が出ない…」「大事に育ててるのに、なんだか元気がないなぁ」ベランダのプランターやお家の観葉植物を見て、そう感じたことはありませんか?実は私も、最初は枯らしてばかりの“植物殺し”だったんで... 2025.10.16 小学生理科